荷物はなるべく減らして身軽な生活に憧れる私ですが、心配性な性格ゆえなかなかポーチの中をミニマム化できずにいました。
しかし、ここ1年くらいの間、ポーチの中身が変わっていないことに気が付いたので、今日はそんな私のポーチの中身をご紹介します。
- 使っているメイクポーチ
- 節約系ミニマリストのポーチの中身
- ベースメイクのお直しはこれで充分
- リップケアは2種類を持ち歩き
- かわいい代わりに、ミラーは激重
- これがないと外出は不可能
- 気遣いができる妻である為の必需品
- おわりに
使っているメイクポーチ
私がポーチを選ぶときの基準は
・底板がない
・ワイヤーが入っていない
・汚れが目立たない柄
の3つ。
とにかくポーチ自体の軽さを重視したいので、どんなにかわいいメイクポーチに出会っても条件を満たすものしか買わないようにしています。
節約系ミニマリストのポーチの中身
全部で8点入っていました。
以前はアイシャドウも持ち歩いていましたが、終日のおでかけ以外ではお直しをしないので、アイシャドウは持ち歩いていません。
ベースメイクのお直しはこれで充分
私が持ち歩いているベースメイク直しはフェイスパウダーのみ。
以前はリキッドコンシーラーを持ち歩いて、肌の赤みのお直しをしていましたが、ここ数年はファンデーションのヨレやテカリを抑えたくなったので、持ち歩きはフェイスパウダーのみにしています。
粉のみでお肌の色味もお直しする時は、カバー力のあるUVシルクカバーパウダーがオススメです!
ベースメイクにはちふれのBBクリームを毎日使っています。
リップケアは2種類を持ち歩き
持ち歩きのリップコスメは、オペラの口紅とニベアの色付きリップクリーム。
私は唇の血色が悪いところがコンプレックスなので、リップは必ず色付きを持ち歩いています。
これがあればリップをささっと塗りたい時に、口紅を出さずとも1本で済むのでオススメです。
かわいい代わりに、ミラーは激重
とってもかわいいデイジーの拡大鏡付きミラー。
こちらは片面が普通の鏡で、もう片面が拡大鏡になっているのですが、とにかく激重です。笑
一度はフェイスパウダーの鏡だけで過ごしてみましたが、
ケースについている鏡ってどうしても粉飛びして汚れませんか??
夫にふと鏡を貸した時に、汚れた鏡を渡したことが恥ずかしかったので、それ以来鏡は別で持ち歩くようにしています。
これがないと外出は不可能
お判りでしょうか・・・?
私はめちゃくちゃ視力が悪いコンタクトユーザーなんです。(両目とも-10.0のレンズを使っています)
このチャックシールの中には
・コンタクトレンズ
・使い捨てのヘアゴム
・頭痛薬
が入っているのですが
コンタクトレンズの替えがないと、不安で外には出られません。
今までは無印のポリプロピレンケースに入れていたのですが、意外とかさばるので辞めました。
気遣いができる妻である為の必需品
私はポーチにボールペンを忍ばせています。ゼブラのミンナというボールペンです。
驚きの小ささ
ミンナはキャップをお尻に着けると長くなるので、安定して書くことができます。
なんと普段のサイズはリップクリームと、ほぼ同じ大きさなんです!
もう5年以上持ち歩いていますが、出番が少ないからかインクはなくなっていません。笑
500円とボールペンにしては、ちょっとお高めですが、いざという時に頼れるような妻であり女性でありたいので、このような気遣い品は、大人っぽいデザインのものを持っていた方が良いかと思っています。
おわりに
今回はポーチの中身を見直しましたが、これから身の回りの捨て活を始める方にはこちらの本がオススメです。
大人気ブログ「筆子ジャーナル」を運営するアラフィフミニマリスト筆子さんによる捨て方の教科書。
似たような書籍がたくさんある中で、最初に読む一冊として一番読みやすいと思います。
捨て方も持ち方も、一人一人のライフスタイルや、自分が何を大切にしているかによって変わってくるので面白いところですね♪
いつもお読みくださりありがとうございます♪
※こちらは2019年4月4日に初投稿した記事です。